新潟県糸魚川市には巨匠建築家・村野藤吾の最晩年の名建築「谷村美術館」があります。まるで遺跡のようなコンクリートの塊が美術館です。この中には木彫芸術家・澤田政廣氏の仏像「金剛王菩薩」「光明佛身」「彌勒菩薩」等が展示されています。スリットから差し込む自然光や仏像を照らした人工照明が神々しく、まるで別世界にいるような神聖な空間が広がっています。隣接した庭園「玉翠園」は「昭和の小堀遠州」と称えられた造園の権威・中根金作による監修で作庭されました。糸魚川は翡翠が取れるので翡翠の原石を散りばめた「翡翠園」という庭園も中根金作が手がけています。
また糸魚川には異才の建築家・渡邊洋治設計の「善導寺」があります。渡邉洋治といえば東京にある「軍艦マンション」が知られていますが、上越市(旧直江津市)の出身なのです。「善導寺」は長いスロープが特徴で従来の寺院建築とは一線を画す形です。今回は特別に内部を見学させていただくことになりました。ちなみに旧直江津市には「斜めの家」という妹夫婦のための設計した住宅もあります。
ゴールデンウィークは混雑した都市から離れ、長閑な地でゆったりと異次元的な空間体験をしてみませんか?
<キャンセルポリシー>
お客様のやむを得ない理由でキャンセルする場合は3日前まで無料で受け付けますが、それ以降は払い戻し致しませんのでご了承ください。