参加者:11名
見学先:佐倉市庁舎(1972年)
ナビゲーター:和田菜穂子
小雨の降る中、黒川紀章設計の佐倉市庁舎へ。HPシェル構造の議場は隠れた名作。内部も見学させていただきました。写真アップはNGでしたのでお見せできませんが、なかなか素晴らしかったです。
市庁舎本館はツインコア構造で、その間をカプセル風の執務室が並んでいます。配管を剥き出しにしているのはパリのポンピドーセンターを彷彿とさせますね。でも実は単なる飾りだったりします(苦笑)
案内してくれた市役所の方の話では10年後に建て替えを予定しているとのこと。名作が消えてしまう前に、なんらかの保存活用が提案されるといいですね。地下食堂でみなさんと一緒にランチを食べました。美味しかったです。
熱心な受講生は、なんと、九州、福島、大阪、山梨など全国各地からこの見学会のために集まってくださいました。講師としてとても嬉しい限りです!次の講座と見学会もお楽しみに!
ナビゲーター:和田菜穂子