【特別企画:震災復興100周年記念事業/ゲスト講師:陣内秀信】
東京建築アクセスポイントは震災復興100周年事業として、ゲスト講師に陣内秀信氏をお迎えし、水辺から東京の歴史の変遷を辿るツアーを企画しました。
東京の原型、江戸は河川、掘割、濠が骨格をつくる水都だった。それは明治以後、近代にも受け継がれ、戦後しばらくまで、東京は水と共に生きてきた。今年は関東大震災100周年にあたるが、震災復興の時期に特に、東京の水都は見事な甦りをみせ、近代建築、橋梁、広場、公園など、今なお水辺を彩る貴重な資産を多く残した。80年代にウォーターフロント・ブームを経験したものの、その後の東京は、また陸の思想での再開発ばかりが進み、世界の諸都市に比べ、水辺の可能性への探究が遅れている。このツアーが、再び水都東京の輝きを取り戻す切掛けとなることを願う。(陣内秀信より)
講師プロフィール:
陣内秀信(じんない・ひでのぶ)
1947年、福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。ヴェネツィア建築大学留学。現職は法政大学特任教授。中央区立郷土資料館館長。国土交通省景観大賞・かわまち大賞審査委員長。専門はイタリア建築史・都市史、水都東京の都市史。著書に『ヴェネツィア-水上の迷宮都市』(講談社)、『水都学』全5巻(共編、法政大学出版局)、『水都東京―地形と歴史から読みとく下町・山の手・郊外』(筑摩書房)
注意事項:雨天決行です。屋根のない船のため、各自で雨具(カッパなど)をご用意ください。傘のご利用は不可です。防寒に関しても各自ご用意ください。船酔いや体調不良が発生しても、途中で降りる船着場はありませんのでご留意ください。トイレは船内にございます。なお航行の安全確保のため、強風等の悪天候や海況により、やむを得ずルート変更や出航を見合わせる場合がございます。運航可否は基本的に運航前日、夕方16時発表の気象庁予報で船会社が判断致します。
キャンセルポリシー:
お客様からのやむを得ない理由でのキャンセルは3日前まで受け付けますが、それ以降は払い戻しいたしません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【懇親会】(事前予約制)
ツアーの後は浅草周辺を歩きながら、震災復興の街の変遷をたどります。その後、地下鉄等で移動し、陣内先生おススメの「LYURO 東京清澄」というオフィスをリノベーションしたホテル(設計:リビタ/2017年オープン)に入っているレストラン「CLANN」(クラフトビールやナチュラルワインが美味しいお店)で懇親会を行います。「かわてらす」に面しており、隅田川の向こうには東京スカイツリーが望めます。
日時:2023年10月14日(土)18:00-20:00
場所:〒135-0024 東京都江東区清澄1丁目1-7 LYURO 東京清澄
定員:24名(申込多数の場合は抽選させていただきます)
参加費:現地精算